それほど長くなりません。
XFREEの無料レンタルサーバーでも独自ドメインを10個まで作れるようで、色々調べていたのですが全く理解できずチンプンカンプン(笑)。
この手の問題って皆迷ったりするのでアクセス数を稼ぎやすいので、操作方法や解説マニュアルなどググルと大抵ブログ記事が出てくるものなのですが・・・有料版が出てきても、無料版の奴は一切出てこない。
これほど情報がないのは珍しいです。
無料版のマニュアルは一切理解ができない!まずサーバーに入り方が分からないし、検索しても出てこない!メール認証もわざわざメールを作るのか?から始まりどうやって受信するの?に行き当たる。
有料版なら使えるか使えないかを判定してくれて、登録して終了みたいな感じらしいです。
無料版の限界か。

とりあえず、これほどネットで調べててもXFREEは公式のマニュアル以上の情報が出てこないのは予想外でしたね。
どうしてなのか客観的に分析すると、恐らくアフェリエイターやブロガーで稼ごうと考える人が最初から無料レンタルなんて生ぬるい事を考えないため、XFREEのドメイン追加経験がないのではなかろうかと考えます。
そのため、解説できるほど知識や画像情報などを持っている人がいないのではないか?と考えてます。
まさかここまで調べてというか、結構前から複数ワードプレスサイトを持ちたいと思っていたので調べていたのですが、出てこず結局はてなブログで立ち上げたものの・・・アクセスは1!。自由度は何か劣るしやる気が出ない。
1)そして審査に通るだけの内容に持っていける気がしない!!
2)どうせなら、ストークスのあるワードプレスで複数サイトを持ちたい!
と考えているわけです。
以上を考えると、やはりX10とか有料登録するしかないかなあと考えるあたりですね。
勿論テーマは今のところ2つ、こちらはそれらの結果報告とノウハウ情報共有ブログなのでカウントしません。
なのでXFREEで独自ドメインを追加できたらそれに越したことなかったんですよね、ワードプレス1つにつき、1ドメインという計算なので。
まあXFREEならバズッたりしたらサーバーが追いつかなくて落ちる可能性もありますが、化学物質過敏症や稀少難病ワードでバズる状況なんて早々ないでしょう。レディ・ガガの公表ですら起こらなかった事を考えると恐らく、可能性は低いでしょう。
まあそれもX10なら間違いでしょう。間違いなく、炎上はありえてもバズるほどのキーワードではないと思うので。
今後の動き。
とりあえず、そんな感じです!やり方が分かる人がいれば教えていただけるとあり難いですが、とりあえずタイミングやワード集め、ソフト厳選など色々準備してクレジットカードの締めが過ぎるタイミングにでも有料ドメインとサーバーを申し込んでみようと思います。
そして収入やクリックなど、色々発生してきたら色々対策を考えていこうかなと思います。
まあ雛形はある程度あるんですが、後は以下にそれを説得力ある仕方と問題に当らない、不正受給にならないような仕方にこじつけられるかですよね。
ただこれが認められて、こういうやり方ができれば同病者でも下がった保護費を補填する手段にもなるし、身内の副業を代行するという形でWIN-WINになる。
正直、可能性を広げられるプロジェクトになるのではないかな?と思います。まあ収益が出なくても、そういう働き方が認められるって大きいので応用が聞くと他にも使えますからね。
収益を出せるテーマやキーワードを見つければそれこそ、可能性はグッとあがりますしね。
ちなみにコレはスキル0キャリア0の私みたいな人、そして生活保護のように制限がありありの人向けに書いてます。
準備期間には勿論、ケースワーカーとのやり取りによる調べる内容も入ってますので、真似をする際は絶対に担当ケースワーカーや役所の見解などとのコミュニケーションをおろそかにしてはいけませんよ!
後、通院により主治医からもう一般の境遇で働けないという後押し!これが大事ですね。
それではいつもより短いですが、このあたりで失礼します。
ちなみに今回のアフェリエイト関連以外で、話題があれば記事を更新したり話題にするのでまたお相手いただけるとうれしいです。
この記事が誰かの役に立ちますように。
コメントを残す